八月から今年の後半戦となります。
8月9日 沼津ナイトマーケット
20日〜21日 富士吉田 本町くらふと市
26日 静岡市 清水まある 体験教室
28日 沼津ビーチフェス
八月はこれだけです、ワークショップが中心です。
5月と6月の出展情報です。
5月22日(日) 雑司ヶ谷 手創り市
28日(土) 沼津SBS学園 ワークショップ
29日(日) 藤枝 いのちの楽校 ワークショップ
6月3・4・5日 静岡アートクラフトフェア
11・12日 会津工人まつり
25・26日 金沢 雑貨×作家
以上出展します。
静岡の手創り市が大盛況で終了しました。
次の予定は16・17と群馬の森クラフト展に出展です。
初めての所なのでドキドキ。

最近は真鍮の箱物を作り続けています。
組み立てる事より磨く方が大変で、3つも作ると2時間かかりました。
今日は、アラビカコーヒーの五割増量の日なのでいつも買う
イエメンモカとキリマンジャロを買ってきました。
夕食のときその話をしてたら・・とんでもない勘違いが発覚です。五割増量されるのは価格にしたら33、333%引きだったのですね。これは息子から即注意です。
のぼり旗を見て量が五割増えるから五割引なんだと勘違いさせる商法だよと言われました。確かにその通り、私の勘違い。
人の思い込みは、面白い。
コーヒーは冷めて頃がよーく味が判ります、先日も静岡手創り市からコーヒーと一緒に食べるのはなあにというアンケートが来ました。それで、はたと思いでしたのが、奈良のきいろいにんじんと言う喫茶店です。いまから45年前に奈良でふらふらしてた時、赤玉と文殊庵ときいろいにんじんによくコーヒーを飲みに行きました。きいろいにんじんは夜行ってました。
面白いんですよきいろいにんじんは、コーヒーと一緒にイワシの丸干しが出てくるんです。
これは好きずきですね。残念ですが今はありません。
それではもう一杯いきますか。