先ほど無事に自宅に戻りました。大鹿村の3時頃の写真です。
ここの大西公園は、ちょっとした高台にあるんですが昭和36年に
正面にある大西山が雨で崩れた為にその下に有った部落が土砂に埋もれて
出来た高台である事を知りました。40人からの犠牲者がいてその霊を
悼む為に公園に桜を植え、観音様を祀ってありました。
未だに大西山の崩壊した斜面は地肌がむき出しのままです、此れを知った時は複雑な気持ちでした。
忘れない事が一番の大事な事で有るかもしれません。
スポンサーサイト
- http://ono226.blog.fc2.com/tb.php/182-9dc08f7f
トラックバック
コメントの投稿