fc2ブログ

Entries

名刺入れ

最近は真鍮の箱物を作り続けています。組み立てる事より磨く方が大変で、3つも作ると2時間かかりました。...

真鍮のカップ作り2

今日はここまで。これから少し時間がかかります。...

真鍮のカップ作り

今日から真鍮のカップの製作をします。最初は板だち。完成予想は底辺38、上辺75、高さ120くらいになるつもり。1㎜、直径180㎜で真鍮の円盤を二枚はさみで切断します。木槌を使って側面に当たる所を叩いて丸みを付けます。ここでガスを使い板をなまします。表面の色が黒みを帯びるまで熱します。真鍮の表面に付いた酸化皮膜を酸で落としこれから絞りに入ります。使用するのは3種類の金槌と金床。底辺に鉛筆で45ミリの...

銅のチリトリ

これは銅のチリトリ。12月の1334+のワークショップで作ってもらうものです。鍛金というよりも板金という方が正確でしょう。板金の基本的な技法、はぜ組みとか影たがねとかアザ折のやり方などが組み込まれています。初めての人には少し難しいかも。...

ランプ 真鍮

さて、ランプ作成。真鍮製のランプです。大きさは銅板のものと同じ、細かいところが少し変わっています。表面を硫化カリで薄っすらと色をつけました。...

Appendix

プロフィール

ホウホウホウ

Author:ホウホウホウ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR